• 博物館実習2023 第二日

    博物館実習2023 第二日

    博物館実習二日目、今日は各分野に分かれての資料整理実習でした。 ーーーーーーーーーー 2日目の午前中はそれぞれの資料整理の担当学芸員による実習を行ないました。 考古分野の資料整理実習では、博物館見学に訪れた小学生への展示 […]

     
  • 特別展示ウラ話

    特別展示ウラ話

    先日、今年度の夏期特別展最後のイベント「特別展示ウラ話」を行いました。 「バックヤードツアー」で博物館の施設の裏側を見せるのなら、展示の裏側を見せても面白いのではないかというとても試験的なイベントです。 ここでは話したこ […]

     
  • カラフルな勾玉をつくろう

    カラフルな勾玉をつくろう

    というイベントを先日おこないました。       形ができたら30分ほどオーブンで焼きます。その間、博物館にある勾玉を探しに行ってもらいました。       お楽しみいただけたようでよかったです。

     
  • 特別展展示解説を行いました。

    特別展展示解説を行いました。

    先日、開催中の特別展「茶色ばっかりじゃないんだぞ!~カラフルな考古資料たち~」の展示解説会を行いました。       今回は通常の展示解説会でしたが、8月27日にはこの展示会の“裏側”をお話しする「特別展示ウラ話」を実施 […]

     
  • 昔の方法で火を起こそう

    昔の方法で火を起こそう

    先日、考古分野の体験学習「昔の方法で火を起こそう」を実施しました。 近年はゴールデンウィークと夏休みに火起こし体験をやることが増えましたが、今年は暑くて大変でした。救護者を出さずに終われましたが、来年以降はちょっとやり方 […]

     
  • 特別展開催!…その裏で

    特別展開催!…その裏で

    本日、無事に夏期特別展「茶色ばっかりじゃないんだぞ!~カラフルな考古資料たち~」を開催することができました。     この準備に追われた7月でしたが、別の戦いもしていました。 当館のワーキンググループ「古代生活実験室」で […]

     
  • 今年度初踏査 in北区

    今年度初踏査 in北区

    先日、ワーキンググループ「東国史跡踏査団」は今年度初踏査を行いました。5月は雨で中止、今月も数日前までは中止濃厚だったのですが、だんだんと天気予報が良化。無事に歩きに行けました。 今年度から、「古墳と縄文と、城館と」とい […]

     
  • “展示”ばっかりじゃないんだぞ!

    “展示”ばっかりじゃないんだぞ!

    なにやら、考古担当の新宮学芸員が、絵の具で何かを描いています。 画家に転向?なんてことはなく、夏期特別展担当者がポスター&リーフレットのデザインに奮闘中なのです。 博物館で年に3回開催される特別展。その制作には様々な作業 […]

     
  • 「平塚市指定重要文化財展」奮闘記

    「平塚市指定重要文化財展」奮闘記

    今回の展示は社会教育課主催です。

     
  • 博物館こどもフェスタ2023 火起こし体験編

    博物館こどもフェスタ2023 火起こし体験編

    4月29日にこどもフェスタのイベントのひとつとして火起こし体験も行っていました                   参加してくださったみなさまも、たいへんありがとうございました。