• 貝殻をパネルに固定する実習生

    博物館実習 6日目

    博物館実習も、今日を含めて残すところあと2日となりました。昨日から本格的に展示制作が始まり、今日は解説パネルやキャプションを書く人、模型を作る人、それぞれに分かれて作業が進んでいました。 進捗状況は…ここにバラバラのよう […]

     
  • 採集してきた漂着物を分類する実習生

    博物館実習 5日目

    中2日あけて今日から実習後半戦がスタート。そして今日から本格的に展示制作が始まります。実習の総まとめともいうべき展示制作、寄贈品コーナーを実習生全員でコーディネートします。 今年は、展示スペースを分け、グループに分かれそ […]

     
  • 体験学習の様子

    博物館実習 4日目

    博物館実習、4日目。今日は教育普及事業実習ということで、実習生の皆さんに体験学習「回って見える不思議な絵を作ろう」を実施してもらいました。 本来であれば、実習生の皆さんが企画した教育普及事業を行えればいいのですが、限られ […]

     
  • 写真パネルの補修を行う実習生たち

    博物館実習 3日目

    今日は実習3日目。実習生も慣れてきたころでしょうか?昨日に引き続き、今日も資料整理実習です。各分野に分かれて(一部合同)作業を行いました。 歴史&考古分野は合同で、空襲後の平塚市街を撮影したパノラマ写真パネルの補修を行い […]

     
  • 古文書の裏打ちをする実習生

    博物館実習 2日目

    今日は実習2日目、今日明日と2日間にわたって資料整理実習を行います。モノ(資料)を扱う博物館において、もっとも根本的な実習作業と言えるかもしれません。実習生はそれぞれの分野(考古・歴史・民俗・地質・天文)に分かれて実習を […]

     
  • 早田学芸員に質問する実習生の様子

    平成28年度博物館実習 1日目

    今日から毎年この時期恒例の博物館学芸員実習が始まりました。7月にガイダンスは行っていましたが、実質的には今日が初日。まだまだ実習生も緊張しているようでした。博物館学芸員の資格を得るためには必須のこの実習。今日から7日間( […]

     
  • セミのぬけがらを分類している様子

    ひらつかセミのぬけがら調査隊 まとめ

    この夏休み期間中に調査活動が行われていた「みんなで調べよう ひらつかセミのぬけがら調査隊」のまとめの会が本日、行われました。これまでに寄せられたセミのぬけがらを種類ごとに分類し、どこでとれたか、地図上にシールを貼ってプロ […]

     
  • 「春と修羅」朗読の様子

    プラネタリウム朗読 宮沢賢治の世界「賢治とトシ子」

    本日、宮沢賢治生誕120周年記念イベントの一つ、プラネタリウム朗読 宮沢賢治の世界「賢治とトシ子」が開催されました。市の文化・交流課協力のもと、地元・湘南平塚で活躍している劇団「湘南テアトロ☆デラルテ」の皆さんに出演して […]

     
  • 最初の説明をする栗山学芸員

    縄文人になろう

    昨日、毎年恒例の体験学習「縄文人になろう」が行われました。縄文人の技術を自分たちで手を動かして体験してみようというこの行事、今年は「弓矢」、「火起こし」、「竹笛づくり」を体験していただきました。 まずは弓矢。現代人にとっ […]

     
  • E.M.W.1日目

    夏のイブニング・ミュージアム・ウィーク

    特別展期間中の一週間、開館時間を19時まで延長し、仕事帰りに博物館に立ち寄ってもらおうというのがイブニング・ミュージアム・ウィーク(E.M.W.)。年に2回、夏と秋に実施していますが、この夏のE.M.W.が8月2日(火) […]