• 会場にようす前に空襲体験者3名、その脇に中学生、後方に一般参加者が座る

    キャッチボールトーク

    第18回博物館文化祭最終日の本日1月22日(日)、平塚の空襲と戦災を記録する会の実演イベントとして「キャッチボールトーク2 未来を担う子どもたちと平塚空襲を考える」を開催しました。昨年度の文化祭に続いて2度目の開催です。 […]

     
  • 数輪だけ咲いた紅梅

    春の足音

    ららぽーと側から文化公園に入る小路・文化公園通りの脇(中地区教職員互助会館前)に紅白の梅の木が植えられているのですが、今朝、紅梅が数輪、咲いているのを見かけました。昨日1月20日が二十四節気の一つ、大寒…今が一年でもっと […]

     
  • 「相模の家」に展示された6段のひな人形

    「相模の家」に雛人形

    博物館1階常設展示室には市内にあった旧家を移築した実物展示「相模の家」があります。その座敷に豪勢な雛人形が登場しました。これは2月から始まる春期特別展「女の子と男の子のお雛さま ~桃と端午の節句人形~」と題して館収蔵の雛 […]

     
  • 博物館文化祭の展示の様子

    博物館文化祭

    さっそく1月14日(土)より第18回博物館文化祭が始まりました。博物館で活動する年間会員制のサークルが2016年度の活動成果を様々な形で発表するこの文化祭、今回は12サークルが参加しています。 博物館文化祭には、特別展示 […]

     
  • 月の全体像と月面X

    月面X

    今日16時から17時にかけて、「月面X」なる現象が見られました。これは月のクレーターの配置と地形、太陽の光の当たり具合が絶妙に組み合わさって、月面にX字状の模様が見える現象をいいます。今回はまだ空が明るい時間帯でしたが、 […]

     
  • 謹賀新年

    あけましておめでとうございます。みなさまとまた新しい年を迎えられる慶びを謹んで申し上 げます。また旧年中に頂戴したご愛顧に深く御礼申し上げます。 平塚市博物館は、今年も地域の資料を大切に保存し、活用して、みなさまの日々に […]

     
  • 屋上の風景と冬至の日の太陽

    冬至

    昨日は二十四節気の一つ、冬至でした。晩ごはんでカボチャを食べたり、ゆず湯に入ったりされたでしょうか? 冬至は一年間で最も昼間が短く夜が長い日です。ということは、太陽の南中高度が最も低い日ということになります。日が低い、と […]

     
  • 石垣山城への登城口

    小田原攻め

    絶好の好天に恵まれた12月3日、東国史跡踏査団が石垣山城を踏査しました。 今年度の東国史跡踏査団では「小田原城総構(そうがまえ)を歩く」と題して、戦国最大と言われる巨大城郭の痕跡を訪ねて来た踏査団が、秀吉の本陣を目指しま […]

     
  • 月と金星の間を昇るように通過するISS

    月と金星に導かれて

    今日の夕方、17時過ぎに、平塚から国際宇宙ステーション(ISS)を見ることができました。 ISSは、日・米・露・欧などが建設した人が長期滞在することができる宇宙施設です。サッカー場ほどの大きさがあり常時6名ほどの宇宙飛行 […]

     
  • 湘南平から見た平塚の夜景

    【募集】ひらつか星空調査隊2016

    皆さんは、「光害(ひかりがい)」という言葉を聞いたことはありますか? 光害とは、街の明かりのせいで空が明るくなり、星が見えにくくなってしまうことです。星が見えにくくなるだけでなく、人間の健康や植物の生育にも影響があるので […]