五月の節句飾りを出しました!
遅ればせながら博物館でも五月の節句飾りを出しました。 寄贈者宅で昭和39年に生まれた長男の節句飾りです。入っている箱から、かつて平塚にあった平田人形店などから購入されたことがわかります。 立派なよろいや内幟(うちのぼり) […]
平塚市博物館の日々を不定期でお伝えします。
遅ればせながら博物館でも五月の節句飾りを出しました。 寄贈者宅で昭和39年に生まれた長男の節句飾りです。入っている箱から、かつて平塚にあった平田人形店などから購入されたことがわかります。 立派なよろいや内幟(うちのぼり) […]
博物館1階展示室の奥のほう、「平塚宿ジオラマ」と「相模の家」の間には、市内北金目の中久保交友会の御神輿と中原中宿町内会から寄贈された子供神輿が展示されています。 中久保交友会の御神輿は、昭和55年頃に地元の大工さんの手で […]
博物館の建物の北にあるユリノキの花が咲いています。 このユリノキの開花期間は例年GWごろまでです。博物館にお越しの際はこの花もぜひご覧ください。
バス通りから、博物館がある文化公園にアクセスする遊歩道は、かつて引き込み線路があった場所です。その入口で、カナメモチの木に花が咲きました。カナメモチという名前の由来は、新芽の葉の色ともいいます。※まるで銅の光輝を思わせる […]
今回「初日記」の澤村です。三年ぶりに、戻ってきました。よろしくお願いいたします。 さて、研究調査報告や年間の活動をまとめた年報、展示図録やガイドブックなどの刊行は、展示と並んで、博物館の存在を示すと言っていいくらい、大事 […]
毎年お問い合わせをいただきますが、このユリノキの見ごろは4月下旬からGWごろで、例年5月の中頃には花が終わってしまいます。 花芽。 花芽とそれをふっくら包んでいる(いた)苞葉。
今年の春の博物館は、退職する方や異動する方がいらっしゃいました。博物館の裏の桜は満開で、今年も送られる人、迎える人を見守ってくれています。 まず、市史編さん担当の熊澤正郎担当長が定年退職となりました。長年、市史の編集にあ […]
現在開催中の春期特別展「ゼロからの湘南地学入門」の関連行事「化石レプリカづくり」を行いました。 今回作ってもらったのは、メガロドン(ムカシオオホオジロザメ)の歯化石。 メガロドンの歯化石のレプリカづくりは、例年の夏に行っ […]
今日は博物館の屋上でダイヤモンド富士が見られる日でした。はたして見られたのでしょうか? Twitterで情報提供をしましたが、先週から平塚市域でダイヤモンド富士が見られるシーズンが始まっています。平塚市内の場合、年に2回 […]
『平塚市史13下』別編寺社(2)が納品されました! 今年度最後の大仕事。市史編さんはもちろん、博物館職員総出で納品された市史を運びました。 平塚市史は、今回納品された13巻の下巻で一区切りとなります。下巻は、上巻では掲載 […]