わたしたちは「相模川流域の自然と文化」をテーマに活動している地域博物館です

馬入水辺の楽校生きもの調べの会(2005年11月)

平塚市博物館公式ページ

水辺の楽校の風車

<馬入水辺の楽校 生きもの調べの会>

2005.12.1 


●11月の活動   11月6日(日) くもり 
 まだそんなに寒くはなかったのですが、季節は確実に秋から冬へ移り変わっているようです。
エノキの実が稔り、葉が色づき、きれいだったので、今回はみんなでエノキの実と葉の塗り絵図鑑で
観察しました。「エノキの実は甘くておいしいよ」との声が上がり、興味深々で味見をしてみました。
・・・種と皮の間にわずかにある果肉が甘い・・・ような・・・・・・(種は渋いです)。
エノキについては、こちらも見てみてください(
ひらつか図鑑 エノキ)。

塗り絵図鑑(エノキ)

赤く色づいたエノキの実

エノキの枝を見上げて塗り絵図鑑に取り組む参加者(遠景)

エノキの実

塗り絵図鑑作成中!

完成したエノキのぬり絵図鑑の作品その1

完成した塗り絵図鑑の作品その2

塗り絵図鑑の作品 (力作1)

塗り絵図鑑の作品(力作2)


誰のしわざ?

たくさんの巻かれたクズの葉

クズの葉が巻かれています。

巻かれたクズの葉をほどいて、クズを巻いている糸を観察

クズの葉をさらにほどいていくと、たくさんの糞が見られたが、肝心の虫はいない

こんな糸で・・・

糞がいっぱい

巻かれたクズの葉がたくさん観察できます。強い糸で巻いてあります。
でも、中を見ると空っぽで、糞が残されているだけです。葉が食べられ
ているし、ガの幼虫のしわざかな?来年は確かめよう。


はじける音

この時期、水辺の学校では、ツルマメの種がはじける、プチッ、という音がよく聞こえます。
先日、テレビ局から、カワラケツメイの実がはじける音を録音したい、という問い合わせが
ありましたので、上流ワンドを推薦しました。でも、カワラケツメイのはじける音ってどんな音だろう?

はじけたカワラケツメイのさや。少し種が残っている。

はじけたツルマメのさや

はじけたヤブツルアズキのさや

カワラケツメイ

ツルマメ

ヤブツルアズキ

11月の虫

黒と黄色の地に赤い斑点のあるフクラスズメの幼虫が逆さまに枝に止まっている。

エノキの枝にイラガのまゆがついている。

スズムシのメス

カラムシにいたフクラスズメの幼虫

エノキにあったイラガのまゆ

道の上を歩いていたスズムシのメス


おまけ/
この日はシュロの葉でバッタを作りました。右が完成品。本物そっくり!?

手のひらのような形をしたシュロの葉。右のバッタの材料。

完成品のバッタ



→ 水辺の楽校生きもの調べの会トップへ

→ 君も自然探偵のトップへ
→ 平塚市博物館トップへ


平塚市博物館 254-0041 神奈川県 平塚市 浅間町12-41
電話:0463‐33‐5111 Fax.0463-31-3949

ページの先頭へ